住宅設備

クリナップのキッチンを使ってみて

ねこちゃん
ねこちゃん
クリナップのキッチンの使用感を教えてください
いぬくん
いぬくん
クリナップのキッチンの特徴をまじえて解説するね

我が家のキッチンは、クリナップのSTEDIAです
松たか子さんがCMに出ている機種ですね
なぜ、これを選んだのかは、私の奥様がステンレス好きだった、それだけの理由です(こだわりは大事です)
オプションも少し付けましたので、それも併せて使用感を述べたいと思います
なお、キッチンの選び方については、こちらの記事をお読みください

システムキッチンの選び方
システムキッチンの選び方システムキッチンの選び方、選ぶポイントを解説します。キッチンには色々な型があるので、そんな方にするか初めに決めます。次に天板の素材を決め、それを実現できる最適なメーカーを決めます。あとは予算からパネルの色、収納、オプションを決めてください。...

特徴とオプション

クリナップのキッチンの特徴は、何と言っても「ステンレス」です

天板やシンク、収納部にステンレスが使われており、他のメーカーにはない特徴です
私の奥様は、このステンレスが清潔で好き!ということから、クリナップ一択でした

代表的なオプションとして次のものをつけました

  1. レンジフードの自動洗浄機、洗・エール
  2. 大きめの食洗器
  3. シンクの自動水栓

他の使い勝手については、どのメーカーも大きな違いはわかりません
主婦目線でないためかもしれませんので、その点はご容赦ください

洗・エール

クリナップの目玉オプションですね

レンジフードの油汚れを自動で洗浄してくれる機能で、他のメーカーにはありません

洗エール換気口の奥の方に写真のような洗浄用パネルがあり、それを開けると、向かって左側に洗浄用温水の投入トレイ、右側に洗浄後の排水トレイがあります

洗浄が必要になると、レンジフードのパネルの「洗浄」にライトが付きます
ライトが付きましたら、洗浄用温水トレイに温水を入れ、「洗浄」ボタンを押すと、洗浄がスタートします

洗浄が終了すると「洗浄終了」のランプがつきますので、排水トレイにたまった汚染水を捨て、作業は終了になります

大きめの食洗器

食洗器標準よりも少し大きめの食洗器を付けました

食洗器は少しでも大きい方がよい、とショールームのおねえさんに勧められてこれをつけました

コマツ住研さんの完成見学会では「ミーレ」の食洗器を付けたお宅もあり、とても惹かれたのですが、価格が30万円ほど上がるということで諦めました

「ミーレ」はドイツのメーカー品ですが、オプションでクリナップのキッチンにも付けることができますので、興味がある方はカタログやショールームでチェックしてください

シンクの自動水栓(タッチレス水栓)

手をかざすだけで水が出たり止まったりするやつです

我が家では、キッチンと洗面台の水洗は自動水栓にし、お風呂は自動ではなくマニュアルタイプにしました
汚れた手で水栓を触りたくないところを自動式にした、という考え方です

使い勝手について

ステンレス

さすがに使っているうちに少し傷が付いたり、汚れたりしていますが、清潔感はありますね

人工大理石や他の天板の使い勝手を知らないので比較はできませんが、使い始めて10か月たちますが、古くなった感じはしません

ステンレスでよかったな、と思います

洗・エール

とても便利です

洗浄のタイミングも教えてくれるので、気にする必要が無く、洗浄のための作業も簡単です

洗浄後の排水を見ると、油がかなり浮いているので、フードの洗浄がしっかりできていると感じられます

これを手動でやるとなると、本当に大変ですね

つけて良かったオプションです

大きめの食洗器

はじめて「食洗器」を使いました

とっても便利なのですが、大きめなのにもかかわらず思ったよりも食器が入りません
また、セットの仕方が悪いのか、食器に水がかなり残ります

容量だけ考えると、前述した「ミーレ」にすればよかったかな、なんて思ってしまいますが、使い始めてからそんなに時間がたっていないので、食器のセット方法や使い方をもっと研究していきたいと思います

ちょっと話しがずれますが、みなさんは「食洗器」を何時頃使っていますか?

使い始めた時は、深夜電力を使った方が節電になるということから、必ず深夜に洗浄するようにタイマー設定していました
しかし最近は、天気が良い日は日中に使用するようにしています
太陽光発電の出力以上に日光が降り注いでいる時は、それを使った方が得ですもんね

シンクの自動水栓(タッチレス水栓)

手をかざすだけで水の開閉ができるので、洗剤を使っている時などとても便利です

しかし、気になることが1点あります

水栓は開閉回数がとても多く、バルブの劣化が心配です
もし、バルブの交換となると自動の部分がかなり高価になると考えられ、いつだめになるか心配になります
かといって、開閉回数を減らすと水道代がもったいないし、悩みどころですね

こんなことで心配するなら、従来のマニュアル式の水栓にしておけばよかったなあ、なんて思ってしまいます

しかし、自動水栓は節水効果や衛生上のメリットもありますので、短絡的に考えるのではなく、トータル的にメリットがどれくらいあるか考えなければなりません

寿命については、もう少し研究していきたいと思います

自動水栓を検討しているみなさんは、メリット・デメリットをよく理解した上で導入を決めてください

まとめ

  1. ステンレス
  2. 洗・エール
  3. 大きめの食洗器
  4. シンクの自動水栓(タッチレス水栓)

以上の特徴と使い勝手について述べました

概ね満足ですが、食洗器の大きさと自動水栓の必要性については、もっと考える必要があると思います

主婦の方からすれば、もっと違う意見があるかもしれませんね

今回はここまでとします

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

では、また!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA