家づくり論

新築のスケジュール表 ~ 構想から解体工事前まで ~

ねこちゃん
ねこちゃん
新築ってどんなスケジュールで進んだのかな?
いぬくん
いぬくん
我が家のスケジュールを解説するね
完成までは長いから、今回は構想から解体工事までの話しだよ

我が家の場合、「よし家を建てよう!!」と思い立ってから、新居が完成するまで、なんと3年2か月かかりました
どんなスケジュールで進んでいったのか、振り返ってみます
長い道のりでしたので、今回は解体工事前までのお話しとします
なお、ハウスメーカーや工務店によっては、進め方が全く異なると思いますので、我が家のスケジュールが参考になるか否かは???

家を建てよう!

家をリフォームしよう

2017年5月「家をリフォームしよう!」と決心しました

何しろ、冬寒くていられず、このままではヒートショックで病気になってしまうかもしれない、と思ったのと、最近大きな地震が多くあり、現状の住まいでは100%倒壊すると考えたからです

ところが、「リフォーム」を研究するうちに「リフォーム」から「新築」へ考えが大きく変わりました
その理由は次の記事の通りです

新築とリフォーム、どっち?持ち家が古くなり、色々と不満が増えてきますと、リフォームするのか、思い切って新築するのか悩む方が多いと思います。私も悩んだ末に新築を選択しました。その考え方をまとめましたので、参考にしてください。...

2017年5月31日「家を建てよう!」との一大決心になりました

理想の家を考える

まず、自分はどんな家を建てたいのか、よく考えました

  1. 夏は涼しく、冬暖かい家
  2. メンテナンスコストがかからない家
  3. 機械はなるべく使わない方がいい
  4. 家族が仲良く笑顔でいられる家がいい

こんなことを考えながら、自分が建てるべき家を考えました

あなたの理想をかんがえましょう
どんな家を建てたいですか?どんな家を建てたいのか迷っている人へオススメの考え方を提案します。高気密・高断熱の家を建て幸せになりましょう...

ハウスメーカー・工務店の検討

有名なハウスメーカーをほとんど見学しましたが、研究するにつれ、自分の理想の家を建てるのはハウスメーカーではない、との結論になりました

地元工務店も数社当たる中で「コマツ住研」に出会いました

ハウスメーカーの選び方
間違いだらけのハウスメーカー選びハウスメーカーを決めるには、1)理想の家の仕様を決める、2)仕様を具体的にする、3)その仕様を実現できるハウスメーカーや工務店を選択する、この方法をオススメします。ハウスメーカーや工務店を消去法で選択できるため、時間の節約ができ選択の正確性も向上します。...
工務店の選び方
工務店ってどこがいい?工務店の選び方って難しいですよね。私の経験を元に間違いのない効率的な工務店の選ぶ方を説明します。工務店のメリット、デメリットも書きますので、参考にしてください。...

工務店決定!

2018年2月コマツ住研と口頭契約を結びました
コマツ住研は「口頭契約」しないと間取り等仕様の話しができません
それに躊躇する施主さんもいるらしいのですが、私は躊躇なくコマツ住研さんへお願いすることにしました

家の仕様検討開始

家の根幹にかかわらない仕様、例えば水回り設備や照明、その他細かい仕様は家の工事をしながら検討していきました
家の仕様がすべて決まってから工事に入ったわけではないのですが、すべてのメーカーや工務店が同じ進め方をするのかは不明です

高気密・高断熱の家にする

コマツ住研へ家づくりをお願いする段階で「高気密・高断熱の家」にしようと思ったわけですが、そこに至るまでに様々な勉強をしました

勉強方法-YouTube編-
家づくりのための勉強法(YouTube編)家づくりをするためには、家づくりの勉強が欠かせません。YouTubeを見ながらの効率的な勉強方法とオススメのチャンネルを紹介します。また、用語の解説も行います。...
C値およびUA値
C値、UA値って何ですか?C値、UA値を具体的に説明し、どこまでの値を目指せばよいか提案します...
窓の話
高気密・高断熱住宅の「窓」選び高気密・高断熱住宅において「窓」(「サッシ」)選びは非常に重要です。私のオススメは、トリプル樹脂サッシの一択です。その理由を解説しますので、絶対読んでください。また、オススメの玄関ドアも紹介します。...

家の外観・間取りの検討

家の外観をどうするか、間取りをどうするか、一番悩むところです
コマツ住研は、施主の意向を100%聞きたいということから、私たちのデザインを優先して取り入れてくれました
つまり、我が家のデザインは自分たちで行うということです
結果的には、おしゃれな家とは言えませんが、思い通りの家をデザインすることができました

おしゃれな家の外観
新築でおしゃれな平屋の外観を目指す!外観をどうしようか悩みますよね。 私が考えた家の外観研究方法を解説しますので参考にしてください 忙しいあなたに効率的な方法を提案します...
間取り
一番簡単な間取りの書き方家づくりにとって、間取りの設計は最重要課題です。いかに自分の理想とする間取りを時間をかけずに書くことが必要ですね。私のオススメは、方眼紙に鉛筆で書く方法です。方眼紙はエクセルで作ってもいいですよ。この方法なら、早く誰でも書けます。打合せ資料には、これで十分です。...

水回りの検討

キッチン、お風呂、トイレと言った水回りの設備選びも大変です(楽しみです)

我が家では、地元のショールームに飽き足らず、都内のショールームの見学も行いました
おかげさまで悔いのない設備の購入ができたと思っています

システムキッチンの選び方
システムキッチンの選び方システムキッチンの選び方、選ぶポイントを解説します。キッチンには色々な型があるので、そんな方にするか初めに決めます。次に天板の素材を決め、それを実現できる最適なメーカーを決めます。あとは予算からパネルの色、収納、オプションを決めてください。...
ユニットバス
オススメのお風呂オススメのお風呂(ユニットバス)を紹介します。我が家はTOTOの「サザナ」にしました。信頼のおけるTOTOの最新モデルをリーズナブルなお値段で購入できるからです。我が家のお風呂の仕様についても細かく説明します。...
トイレのお話し
トイレメーカーのシェアとオススメのトイレトイレはどのメーカーのどの機種にしようか、悩んでる方は多いと思います。我が家は、TOTOの「ネオレストRH」にしましたが、選んだ理由や良かった点、悪かった点を率直に解説します。 あなたのトイレ選びの参考になれば幸いです。...

照明計画

照明選びも大変です(楽しみです)

パナソニックの「あかりプラン」から検討を始めるのをオススメします

照明計画
新築の照明計画新築の照明計画は非常に悩むところです。私の照明計画を作成した手順を紹介しますにので、参考にしてください。 また、我が家の実際の照明も紹介しますので、参考にしていただけたらうれしいです。 ...

工務店 本契約!

2019年3月 コマツ住研と本契約をかわしました
契約金を支払い、いよいよ着工を待つばかりとなりました

我が家は、まず現在住んでいる家の解体工事から始めなくてはなりませんが、解体工事に着手できるのが、2019年10月とのこと

え!そんなに先?と思ったり、ゆっくり家の片づけや新居の仕様検討ができると思ったり、複雑な心境でした

コマツ住研の評価
コマツ住研の評価コマツ住研は、長野県塩尻市にある工務店ですが、高気密・高断熱を得意とした技術力のある地元では評判の工務店です。実際に、コマツ住研で家を建てた私が評価しますので、工務店選びの参考にしてください。 ...

資金の心配

いよいよ工事が見えてきたため、資金の心配をしなければなりません
資金については、家を建てようと考えた時から心配していましたが、ここでは皆さんの役に立つ情報をひとつ

住宅ローンを組むうえで、重要なのは「金利」ですよね
この「金利」を値切らずに、銀行の言うとおりにしていませんか?

「金利」は値切れます

私は、次の方法で交渉しました

まず、「フラット35」の金利を入手します
私は工務店に紹介していただいたところへ出向き、「金利」を入手しました

それを持って、本命の銀行へ出向き、金利を聞きます
思った通り、高い金利を提示してきましたので、「フラット35」はもっと安いと直球勝負に出ました
結果的に、銀行は「フラット35」よりも安い金利を提示してきました
その時、銀行から「もっと安いことろがあれば言ってください、検討の余地があります」と言われたので、もっと値切れると確信しました

しばらく様子を見たうえで、再度値切ってみると、思った以上の金利を出してくれました

1.2% → 1.0% → 0.80% という下がり方でした

じぶん銀行等のネット銀行では、もっと安い金利が出ていますが、一般の銀行としては頑張った方かなと思いました

お金を借りる以上、住宅ローンの金利がどうなっているか、いつ借りるのがベストか、常に金利の上下をチェックする必要がありますね

そんな交渉や金利のチェックはやりきれない、と言う方は、たくさんの銀行から一括して情報をもらうサービスもありますので、そういったものを利用し、一番有利な金利でローンを組むのもよいと思います

解体工事着工

2019年10月 解体工事が着工となりました

今まで住んでいた家が無くなるという寂しさよりも、新しい家が建つという希望が胸いっぱいに広がっていたのを今でも覚えています

家ができるまでの記事は次の機会で述べることにします

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA