おすすめの照明メーカー
照明のメーカーでおすすめできるのは、次の3メーカーです
1) パナソニック
2) オーデリック
3) 大光電機
最大手はパナソニックです
パナソニックで選べば間違いはないと思います
オーデリックも大光電機も、パナソニックにはないおしゃれな照明があります
なお、私はパナソニックを中心にオーデリックの照明を入れました
我が家の実績は、後半で紹介します
照明の選び方
私は次の手順で照明計画を立てました
1)パナソニックの「あかりプラン」を利用する
2)オーデリック、大光電機の商品を研究する
3)1)でできた「あかりプラン」とオーデリック、大光電機の商品を比較する
4)3)から自分の照明計画を立てる
5)ハウスメーカー(工務店)に4)を見てもらい、もっと良い計画やアドバイスをお願いする
パナソニックの「あかりプラン」
パナソニックには無料で照明計画を立ててくれる「あかりプラン」というものがあります
間取り図さえあれば、無料で照明計画を提案してくれるのですから、これを利用しない手はありません
利用のホームページのリンクを張っておきますので見てください
私は、ネットからこの「あかりプラン」を申し込み、その説明をショールームで聞きました
ショールームは、地元の松本ではなく「パナソニック リビングショウルーム東京」へ出かけました
ショールームの規模が大きいところの方が、いろいろ見ることができ参考になると聞いていたためです
照明の見学は大きいところへ行って正解で、カタログで見る商品と現物の違いに驚き、いい感じの商品も発見できました
現状コロナ禍で東京や大阪へいけないのは残念ですが、早くコロナが終息するのを祈りましょう
パナソニックの「あかりプラン」を待っている間に、オーデリックと大光電機のカタログを取り寄せ、商品の研究をします
また、ショールームへ行き、商品の説明と照明計画を提案してもらいましょう
自分の照明計画の作成
手元にパナソニックの「あかりプラン」と他のメーカーの提案書(カタログでもOK)を用意します
まず、パナソニックの「あかりプラン」に足りない照明はないか、多すぎる照明はないか確認し、必要に応じ修正してください
パナソニックの「あかりプラン」はありったけの贅沢プランになっており、びっくりするお値段です
不要な照明、高価すぎる照明は見直しましょう
なお、購入価格はハウスメーカー(工務店)に確認してください
定価の6割ほどで購入できると思います
次に、パナソニックより使いたい他社の照明があれば、それに置き換えます
お値段を見ながら、予算に合うか確認しながら見直しましょう
これで、あなたの照明計画の完成です
専門家の意見を聞く
あなたの照明計画をもとに、ハウスメーカー(工務店)に意見を聞きましょう
ハウスメーカー(工務店)の照明計画を出してもらうのがベストです
予算を抑えた場合は、ライトの数が少なく、光量が足りないことがあります
専門家の意見をしっかり聞くことが重要です
納得した照明計画書ができれば、やっと完成です
我が家の照明の紹介
それでは、我が家の主な照明を紹介します
玄関ポーチライト
オーデリック「OG 254 871LC」+ 「OA 253 287」です
「OA 253 287」はセンサー(人感、明るさ)です
パナソニックの提案は、四角のごく普通のライトでしたが、玄関なのでおしゃれな商品にしてみました(ちょっと高い・・)
暗くなるとライトがついて、人を感じるともう1段階明るくなります
6時間でのON/OFFができますので、夜中は消すことができます
リビング
リビングは勾配天井なので、パナソニックのダウンライトと窓側にオーデリックの間接照明を付けました
ダウンライトは「XAD1400l」を6灯で調光可能、間接照明は「OL 291 339」で調光可能、しかもライトの角度調整が可能です
なお、パナソニックのダウンライトは、電球のみの交換が可能です
ダイニング
パナソニックの「LGC21128」です
ダイニングには、ペンダントライトをつける方が多いと思いますが、我が家はシーリングライトにしました
このシーリングライトは、ショールームで一目ぼれしたライトです
ライトの周りのキラキラが上品で気に入りました
キッチン
パナソニックのダウンライト「XAD1100V」4灯、手元灯はパナソニックのペンダントライト「LGB11084」2灯にしました
ここで後悔したのが、ペンダントライトの色調です
美ルックにしたため、ダウンライトと色調が合わない、料理が美味しそうに見えるのですが、ダイニングテーブルに料理を並べると出来上がりのイメージが変わってしまう、と奥様が嘆いています
私は全く気にならないのですが、奥様は繊細です
それにしても、美ルックは本当に料理が美味しそうに見えますよ
なお、ペンダントライトのデザインと後ろのキッチン棚のデザインがマッチしていてとてもいいと、工務店の社長さんに褒められました
和室
オーデリック「OL 291 172」です
シーリングライトの中ではお値段が高いです
和室のライトは数が出ないため、高価になるそうです
熱線センサ付き自動スイッチ
玄関ホール、勝手口、トイレには熱線センサ付き自動スイッチを付けました
人が近づくと自動でライトが付くっていうやつです
これは非常に便利ですので、取り付けをオススメします
家が完成した時に、センサの位置が物の陰にならないか、物干しの近くに付ける場合は、洗濯物の陰にならないか等センサの位置に注意が必要です
なお、我が家では猫を飼っているため、猫が歩くたびにライトが付いてしまいます
これほど感度が良いとは思いませんでした
まとめ
最後に、注意点をもう一度言います
・間接照明は、どこをどのように照らすかにより、あかりのイメージがかなり変わります、十分に検討してください
・照明の色調には十分注意してください
・熱線センサ、人感センサの位置と感度には注意してください
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました