家づくり論

年末の大掃除!

ねこちゃん
ねこちゃん
今年もあとわずかだね!
いぬくん
いぬくん
年末大掃除をしたよ!

気がつけば、今年も残すところ、あとわずかになりました
ということで、我が家も年末の大掃除を行いました

掃除は道具が大事!

私の担当は、家の外側です
家の外側から「外壁の掃除」「「窓の掃除」玄関タイルの掃除」「ウッドデッキの掃除」を行いました

掃除に当たり、倉庫から「高圧洗浄機ケルヒャーK3」を引っ張り出しました
デッキブラシが付いたタイプです

ケルヒャーK3我が家は、サッシや雨樋、破風などの色が白なので汚れが目立つと思い、その汚れ落とし用に新築時に購入しました

デッキブラシ付きのものがセット販売されていたため、玄関やウッドデッキの掃除にちょうどいいと思い、このタイプを購入しました

この「高圧洗浄機」が優れもので、これを使うだけで掃除がとっても楽になりますので、購入をオススメします

私が購入したのは、こちらのタイプですね

外壁の掃除

前に紹介しましたが、我が家の外壁は「リクシル セラヴィオR」です
汚れが付きやすく、落ちにくいという欠点を持っています

リクシル セラヴィオR
リクシル セラヴィオRの欠点我が家の外壁は、リクシルのセラヴィオRです。タイルなので耐久性があり、また高さの異なるタイルの組み合わせのため、高級感が出る商品です。しかし、欠点もありますので、それを承知の上で採用しないと、後で後悔することになります。この欠点を解説しますので、外壁材選びの参考にしてください。...

改めて外壁をよく見ると、鳥のフン等で結構汚れています
これを拭き掃除できれいにするとなると、途方に暮れてしまうのですが、「高圧洗浄機」で汚れをぶっ飛ばすと、あっという間にきれいになりました

窓の掃除

次に「窓の掃除」です
窓は「高圧洗浄機」だけではきれいになりません

「高圧洗浄機」で汚れをぶっ飛ばした後、濡れたフキンと乾いたフキンで磨き上げました

窓は手作業でないときれいになりませんね

窓ふきは一番きらいです
腕が痛い・・・

玄関タイルの掃除

我が家の玄関タイルは「サンゲツ」のタイルで、表面がかなりザラザラしています
滑らないように、そうなっていると思うのですが、この表面も掃除がやりにくいです

雑巾で拭いていると、数回で雑巾がボロボロになります

そこで「高圧洗浄機」の出番です
「高圧洗浄機」で水を掛けながらブラッシングすることで、汚れはみるみる落ちます

玄関タイルの掃除は、あっという間に終わりました

ウッドデッキの掃除

我が家のウッドデッキは、「リクシル 樹ら楽」です
「樹ら楽」は「きらら」と読みます

ウッドデッキ「樹ら楽」は表面に筋が入っていて、本物の木に似せた高級感が売りですね

「樹ら楽」を採用するにあたり、この筋に汚れがたまらないか、とっても心配したのですが、思っていたよりも汚れることはありませんでした

筋の中よりも、表面の汚れが気になりますね

ウッドデッキも「高圧洗浄機」のブラシで掃除したのですが、玄関タイルよりもきれいになりません
おかしいなあと思い、ブラシを見ると、ブラシの毛が擦り切れて無くなっていました
まだ、5回くらいしか使っていないのに残念な結果です
玄関タイルでのごしごしがいけなかったのかもしれません

家にあった他のデッキブラシでごしごしやったところ、汚れは落ちたのですが、写真の通りブラシ痕が残ってしまいました

まあ、汚れが落ちたから良しとします

まとめ

  1. 大掃除に「高圧洗浄機」はオススメです
    掃除がとっても楽になります
  2. 「高圧洗浄機」付属のブラシは耐久性がありません

「高圧洗浄機」を購入するのなら、ブラシがついていないタイプが良いかもしれませんね
また、ケルヒャーの高圧洗浄機は、周波数の違いから東日本用と西日本用があるので購入の際は注意してください

 

家の周りを「高圧洗浄機」で掃除するにあたり、外のコンセントをあと2か所つけておけばよかったかなあ、と思いました
我が家は、外コンセントが2か所あるのですが、「高圧洗浄機」のコードが届かず、延長コードを使って何とかしました
新築時には外コンセントの数をよーく考えてください

大掃除が終わると、「今年も終わりだな」としみじみ感じますね

今回はここまでとします

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました

では、また!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA